【アガルートでの勉強1】総合講義民法chapter23まで

こんばんは。

無謀にも司法試験に挑戦しようとしている職歴なしのフリーランスおばちゃんです。

アガルートでは、まず総合講義で概要をつかむとことで、動画を視聴し始めました。5月中に民法を終わらす予定で、GWでがんばります!

勉強体制について

私はフリーランスながらもフルタイム並みに仕事がありますし、手間のかかる子どももいます。そのなかで勉強時間を確保するために、仕事を大幅に減らすことにしました。

あとは、土日祝日は夫に全面協力してもらい、ほとんどの時間を勉強に費やすことにします。我ながら贅沢な勉強環境にあると思います。家族、ありがとう。

収入は減るかもしれませんが、予備試験も司法試験も一発合格するほうが、長い目で見て収入アップにつながると判断しました。もう四面楚歌よ、怖い怖い。

アガルート総合講義民法

 

動画の視聴を始めました。まだたった民法100条あたりで先は長いです。

動画の感想としては講師の人の話は聞き取りやすく、さっさと進んでくれます。余談や余計なおしゃべりは一切ありません。分かりやすくするために、なぞのこねくりまわした例を出すこともないですね。

非常に素晴らしい。

もうサッサッサッサと次に進めて楽しいです。

記憶力とか体力に自信はなかったのですが、社会人(職歴なしフリーランスなので社会人と名乗るのも怖いけどw)として法律に触れると、実社会で使える場所などが気になり、頭に入りやすい気がします。

もう年だし司法試験なんて…と言う人はぜひ挑戦してほしいな。

一緒に頑張りましょう!

今日の反省

最初どのように授業を聞いていこうか、ノートはどうしようか、などを迷ってしまい、時間をかけてしまいました。

基本的にはテキスト書き込みで、明日になって復習したいところをノートに書くというスタイルが良さそうです。最初はわからなくても進めたほうがいい、完璧主義は時間がかかるだけ、とのことなのでガシガシ進めていきます。

予備試験予備校をどこにするのか決めた

こんにちは。

司法試験受けるぞーと決めましたが、司法試験を受けるためにはもう予備試験合格もしくは法科大学院の卒業が必要である。

すでにオバちゃんである私は、法科大学院に行っている時間もなく予備試験突破を目指すことにしました。そこで、予備試験予備校について書いていこうと思います。

予備試験予備校って何よ?

当たり前ですが、予備試験のための予備校にはいくつか種類があります。通学できるところと通信のところと様々です。

お金と時間に余裕があるのであれば通学一択だと思います。ただ、私は仕事も家庭もあるし、使えるお金にも限度がある。ということで、通信に絞って探しました。

伊藤塾

司法試験や予備試験といったら伊藤塾でしょう。

予備校最大手で超有名です。私も絶対伊藤塾にしようと思って値段を調べたところ…

www.itojuku.co.jp

大体120万円かかる~ふぇぇぇ。

サポートもありますし、内容も充実しているそうです。正直、内容を見ると安くはないとは思います。しかし、受かるかどうかも分からないし、子どもの学費もかかる…。ちょっと120万円を出すことはできませんでした。

口コミを見てみると満足している人も多く、予備試験合格者も数多く輩出しています。

www.itojuku.co.jp

この数字見ると、入りたくなりますよね。

私も伊藤塾一択!!のつもりで調べはじめたのですが、料金で二の足を引いてしまいました。

スタディング

慌てて料金が安いところ安いところ…と探したところヒットしたのがスタディング

studying.jp

なんとお値段8万円からですよ。伊藤塾に比べると激安。

単純な私は「よし!スタディング一択!!」とすぐに鞍替えして、調べてみると…。

スタディングは

  • テキストなし(自分で印刷はできるらしい)
  • 論文の添削指導なし

らしい。おいおい、これじゃテキスト印刷や製本に膨大な時間がかかるし、論文が大変らしいのに不安が大きすぎるよぉぉ、と思いました。

論文だけ違う予備校を利用するという手もあるそうですが、そこで指導方法がブレるのも嫌だと思い、スタディングは候補から外すことにしました。

アガルート

次に見たのがアガルートです。

 

予備試験を調べ始めてから、ウサギと亀のCMをやたら見るようになり気になってました。すると、アガルートは

  • テキストあり
  • 添削指導あり
  • 早期割引3割引きで、60万円ほどで購入可能

とのこと。もう今度「アガルート一択でしょ!!!」と思い、即資料請求しました。

アガルート受講生の合格率は通常よりも高いということですし、ここに決めました。

私は、自分でコツコツと学習する自信があったので、オプションは付けずに通常コースで始めています。こちらもお金に余裕があるならオプションは付けたほうがいいでしょうね。

agaroot.jp

難関資格試験の通信講座ならアガルートアカデミー

多分、私にようになるべくお金をかけずに結果を出したいという人は多いんじゃないかな?そういう人にはアガルートおすすめです。早期割引は6月中旬頃終わりになってしまうはずなので、購入するならお早めに~

資格スクエア

 

というわけで、私はアガルートに決めましたが、資格スクエアという予備校もなかなか良いらしいです。

添削指導数もアガルートよりも多く、フォローアップ体制も充実していますし、こちらも良いかと思います。ただですね、割引等は行っておらず、添削ありにするなら安くても¥877,800円(税込)。

www.shikaku-square.com

ただ、添削が200回とアガルートの倍ありますし、お得だとは思いますよ!

お金に余裕がある方はぜひ!

私が入塾したのはアガルートです

こういうわけで、内容と料金をバランスにかけてアガルートを選びました。

今後はアガルートでどのような学習をしていくのかを書いていきますので、ぜひお付き合いくださいませ。

職歴なし女が予備試験を受けたいワケ

どうも、こんちには。

何かしら資格をとって正社員として働きたい個人事業主です。

どんな資格とろうか日々ネットサーフィンをしまくっていたのですが、この度目標が決定しました。司法試験予備試験です。そう、あの合格率4%のやつ

自分は勉強ができないわけではなく、まぁまぁそこそこの大学は卒業してます。ただ、法学部ではなくズブの素人です。

私のスペックはこんな感じ

kangaeruasi.hatenablog.com

それがなんでいきなり最難関ともいえる司法試験に挑戦したくなったのか、書いていきます。

実は私いま訴えられそうなんですw

詳細は記載できませんが、いま訴えられるかもしれないという状況にあります。ちなみに、詐欺行為などの犯罪は一切おかしておりません。これは被告側ならみんないうのかもしれませんが、難癖つけられてるんですよ。

しかし、こちら側に非がないとしても、訴えられたら弁護士費用はかかるし、裁判のための準備しなきゃならないしで、結構な損害を負うんですよね。

しかもわたくし、訴えられそうになるまで法律のこと何にも知りませんでした。

そして、それがとても恐ろしいことだということも知らなかった…。

この世の中は法律でさまざまなことが決められていて、どんなに悪い人でも法律を守れば逮捕されません。そして、悪い人が法律を利用して、善人を陥れることも可能です。

善人で何の悪さをしていない人でも、いつ突然当事者となり、金銭的時間的精神的苦痛を受けさせられるか分からないのです。

そんな状況に怒りと恐怖を抱き、法律について勉強したい!知らないことで悔しい思いをしたくない!と強く思いました。

資格とったって、金にはならん

私の目標は、どこでもいいから正社員になりたい、年収は300~400ありゃ御の字。くらいのものでした。正直、ずっと個人事業主でしか生活していなかった30オーバーのオバハンがつけるいい仕事ってそうそうありません。

しかし、個人事業主のほうが軌道にのってしまい、年収400くらいは余裕でいってしまったんですね。これはすごくありがたいことなんですが、底辺個人事業主の怖いところはこれがいつ続くか分からないんですよ。

正社員だっていつまで雇ってもらえるかどうか分からない不安定さはありますが、個人事業主に比べればいくらかは安定しています。

そうなると、やっぱ正社員になるなら年収500くらいもらえるところに行きたいという欲望がムクムク湧いてきてしまいました。(職歴なしオバハンが調子にのってすみません)

んで!!資格持ちが付ける職業で求人見ても、そこまで金にはならないんですよね。びっくりしたのが、税理士採用で年収500万円とか。税理士なるの大変なのに、こんななのか…と。

そこそこ偏差値がよい母校の同級生たちは華やかなもんですよ。私と違って、しっかりと就職活動し、辞めずに続けているから、みんな年収すごいことになってます。私だけこんなでいいの?と日々劣等感に苛まれる毎日でした。

同級生がMBAとった

そんななか、同級生がMBAとりましたw

諸事情で海外に渡った子なんですが、海外でもバリバリ働きたいから、という理由で英語をがんばり猛勉強してとってました。

 すごい、本当にすごい。

正直感動しました。私はできることをそれなりにやればいいや、くらいの温度でしたが、同級生でこんなにすごい子がいるのか、と。

正直すごく影響されました。私も頑張るなら今なのかもしれない。

今しかない

こんなわけで、最難関の資格に挑もうと思ってます。いろいろ言いましたが、訴えられても自分で何とかしたい、という理由が一番大きいです。もし落ちても一通り法律の知識は身に着けておきたいですしね!

というわけで、2022年合格を目指し勉強していきます。

勉強がんばるからブログはあまり更新しないかもしれませんが、自分がまとめた情報とかをアウトプットするときに利用するかもしれないです。

同士たちよともに頑張ろう!

私と同じく予備試験を目指し勉強している人はたくさんいると思います。一緒に頑張りましょう!

簿記2級のレベルはどれくらい? 独学は可能? 就職に使える?

私が持っている簿記2級について解説します。

ちなみに取得したのは2014年で、簿記3級との同時受験でした。簿記2級という資格について、簿記2級が就職に有利なのかについて書いていきます。

簿記2級について

簿記2級は商工会議所が開催している検定試験で、会計についての知識を学べます。

貸借対照表損益計算書などの書き方も分かるようになりますね。

計算機片手にぱちぱち計算する作業も必要です…

簿記2級の難易度

正直、そんなに難しくなかったです。

高校や大学で簿記について習った経験も、会社で経理をしたこともない、まったくの素人でしたが、テキスト買って独学で余裕で合格できました。

よく独学はできない、通信講座買ったほうがいい、という意見も聞きますが、独学で十分だと思います。

私が使用したテキストはこちら。

www.net-school.jp

ネットスクールの特別割引でセットで本買って勉強しました。

当時赤ちゃんもいましたし、そこまでがっつり勉強できなかったんですが、ほぼ満点でした。本屋さんなどでテキストを見てみて、何言ってるのか分かるくらいの人であれば、独学で十分かと思います。

 

簿記2級は就職に使えるのか?

会計事務所や税理士事務所で働きたいのであれば、割と有効な資格だと思います。

求人情報で会計事務所を調べると、「簿記2級必須」というものも少なくありません。ただ、「簿記3級」でもいいというところも結構な数あります。

簿記3級は本当に簡単です。高校生レベルですから。

なので、とりあえず簿記3級をとって、実務で勉強しながら簿記2級、1級と上げていくのもいいんじゃないかな?って思います。

ちなみに、簿記1級の難易度や範囲はいきなり上がります(笑)

会計事務所・税理士事務所に勤めたいならとっといて損はなし

簿記2級は会計事務所や税理士事務所で働きたいのであれば、とっておいてもいいと思います。簿記1級までとれれば、税理士試験を受けられるようになりますし、キャリアアップにもつながりますね。

ただ、正社員の場合実務経験必須としているところも少なくないんですよ…。

始めはパートやアルバイトで経験を積みつつ、簿記1級や税理士科目合格あたり取得、最終的に正社員にキャリアアップという道筋であれば、わりかし現実的なんじゃないかと思います。

簿記2級のおすすめ勉強法

独学の場合です。

とりあえず、一通りテキストと問題集、あと計算機を買いましょう。

計算機は安物ではだめです。MR、M+、M-などしっかり機能があり、12桁対応ボタンが押しやすくミスタッチしにくいものを選んでくださいね。

私が選んだ計算機はこちら。

 

準備ができたら商業簿記からやっていきましょう。

テキストを読み、問題を解く、それをひたすら続けてください。

独学だとどうしても分からないところが出てくるかと思います。

テキストによっては無料相談を受け付けているところもあります。そういったものを利用しましょう。Twitterなどで助けを求めるのもおすすめです。

問題は答えを見ずに、自分で解けるようになるまで繰り返します。

解答用紙はコピーしてそのまま使わないようにしてくださいね。

最後のほうは過去問に挑戦しましょう!

過去問を解いてみて、ある程度解けていれば合格できます!がんばってください!

おわりに

私は簿記2級を活かした就職活動はまだできていません。

しかし、会計事務所はいろいろな地域にありますし、近所でパートとして働きたい、という人にはいい資格なんじゃないかな?と思います。

損益計算書が読めるようになると、株式投資もちょっとだけ楽しくなれますよ。わりと簡単ですぐ取れますので、資格ハンターや育休中、離職中の方にもおすすめです。

私は資格をとって仕事につなげたいと考えている求職中の主婦です

 

f:id:kangaeruasi:20210406111130p:plain

試験を受けている女性の画像

こんにちは。はじめまして。

私と同じく仕事をするために「何か資格をとりたい」「仕事につなげたい」と考えている方は多いのではないでしょうか?

このような目線で資格について調査したことをまとめていきます。


皆さまのご参考になるよう、私の現状(2021年4月)を書いておきます。

 

 

学歴:都内の某国立大学理系卒(偏差値65程度)

職歴:個人事業主

資格:簿記2級、3級、秘書検定2級

子ども:小学校高学年1人、幼稚園1人

年齢:30代

 

早くに子どもができてしまったため、雇用された経験はありません。個人事業主として、主婦のかたわら年収300万円ほどの生活を続けています。

ただ、個人事業主としていつまでこの仕事があるのかが不安、収入額が不安定でつらい、という理由で職探しをしています。

できれば現状よりも高い年収が欲しいと考え、資格取得しようと頑張っている次第です。

一緒に勉強、求職がんばりましょう!